Column

コラム

ダイエットを成功する人の特徴

目次

美しいカラダになりたい、かっこいいカラダになりたい。理想の姿になるために多くの人が取り組むのがダイエットです。

色々なやり方がある中でダイエットを成功する人には特徴があるのでまとめてみました。(失敗してしまう人はこの逆をしてしまうパターンが多いので注意!!)

ダイエットを成功する人の3つの特徴

無理のない食事

ダイエットに成功する人は毎日の食事(1日の摂取カロリーの設定)に無理がありません。例えば1ヶ月で脂肪を2kg落としたい場合、1日の消費カロリーが摂取カロリーより約500kcal上回る必要があります。逆に言えばその位までのカロリーは毎日食べても大丈夫ということです。そのためしっかりと食事を摂りつつダイエットを継続できるので、結果ダイエットに成功できる確率が高くなります。反面失敗する人は絶食や〇〇ダイエットなど極端だったり特別感のあるやり方でダイエットに取り組んでしまい、精神的にやられてしまう場合が多いです。

無理のないトレーニング

食事とともに運動(筋トレや有酸素運動)もダイエットを手助けしてくれる方法です。ただし、疲労を溜めすぎる運動、長時間の運動はストレスを溜めたり、逆に空腹感を増大させて食事のプランを阻害してしまう恐れがあります。ダイエットに成功する人は、自身の体力などから無理のないトレーニングでなるべく筋肉が落ちないようにしたり、少しだけ消費カロリーを増やす程度の有酸素運動など欲張らないでできる人です。基本的には筋トレで筋肉が落ちるのは防げれば、有酸素運動が全くやらなくても食事だけでダイエットは成功します。

柔軟な思考、対応ができる人(非ストイック思考

意外かもしれませんが、ストイックにダイエットをする人ほど失敗する可能性は高いと思います。今日はもう予定の食事を全部とったからグロッキーだけどなんとしてでも何も食べない。旅行に来たけどダイエットしているからご当地の栄養素が分からないものは一切選ばない。ダイエットをストイックにしている場合、こういった思考になってしまう人は一定数います。しかし、数日のことならなんとかなるかもしれませんが、ダイエットは長期戦です。ストレスがどんどん膨れ上がってやがて限界を超えてキレ食いに走ったり、病んでしまう場合もあります。逆にダイエットを成功する人はイレギュラーな場面でも少し食べたり、数日くらいなら気にしないとダイエットを一時中断したりと柔軟な対応をする人です。

まとめ

ダイエットは正しくやれば難しいものではありませんが、多く落とし穴があり結果として太ってしまう場合もあります。無理なくほどほどに取り組むことはダイエットを成功する人の共通点と言えます。

この記事を書いた人

ボディビル大会に出場した際のトレーナー

筋肉をデカくするパーソナルトレーナー

渡井 翔

アメリカ州立大学で運動生理学学位を取得後、静岡市のパーソナルトレーニングジムに就職、その後2023年4月より筋肉やカラダを大きくしたいお客様を対象とした【筋肉をデカくするパーソナルトレーナー】として、トレーニング、食事指導含めトータルサポート。

カテゴリー

上部へスクロール